今日は4歳6歳の子どもたちと一緒に、パンケーキを焼きました。
ホットケーキミックスの香りがやや苦手なので、パンケーキはいつも自宅にある米粉で作ります。
今回は、卵を入れなかったのでもっちり食感のパンケーキです。卵を1個入れたら少しフワッとします。
分量は大一枚と書きましたが、二枚分焼いて幼児二人と私で食べてお腹いっぱいになるくらいの量です。
材料【バナナパンケーキ大1枚】
- 米粉100g
- 砂糖20g
- ベーキングパウダー小さじ1
- みりん大さじ1
- 豆乳40g
- バナナ1本
こちら、まずはバナナを潰します。

そしてすべての材料を混ぜて、焼くだけです。
我が家では焼く以外子どもたちがやるので、ぐるぐるのネトネトに混ぜますが、米粉だから大丈夫!

存分に混ぜてくださいね。
我が子たちは作り慣れているので焼くまで5分かからないくらいです。今回は、撮影しながら作ったので私がはじめに材料を計っておきました。
続いてカボチャバージョンです。
材料【カボチャパンケーキ大1枚】
- 米粉100g
- 砂糖20g
- ベーキングパウダー小さじ1
- みりん大さじ1
- 豆乳60g
- 皮ごと切ってチンしたカボチャ1/4個
こちらもまず、チンしたカボチャをフォークで潰します。

そして、材料を混ぜて、とろっと落ちるくらいのかたさに調整したら焼きます。
かたすぎたら豆乳を増やして調整してみてくださいね!

こんな感じでOKです。
皮ごと栄養もとれて、もっちりどっしりとしておいしいのでカボチャおすすめです。甘さは控えめにしているので、お好みで蜂蜜などをかけてくださいね。私
はクリームチーズとハチミツ、きなこでアレンジしました。

米粉は扱いが難しいと感じる方も多いかと思いますが、パンケーキならお手軽ですね。
アレルギー対策や、グルテン摂取を抑えるためにも、米粉を使いこなせるようになれたらいいなと思っています。
Instagramのリール動画をアップしていますので、ぜひご覧くださいね。
![]() | 価格:1,492円 |

コメント