1LDKの収納事情【クローゼット編】

こんにちは!1LDKデイズ妻のいーやんです。

前回は玄関収納DIYについて書きましたが、今回はクローゼット編です!どうぞお付き合いください。

見える収納のすすめ

我が家は大人も子どもも、ものすごい量の服を持っていました。

これまでの経験から、引き出しにしまう方式だと、ぎゅうぎゅう詰め込んで無理矢理閉めてってなるので、どんどん服が増えていく!と分析。

そこで、思い切って見える収納で管理することにしました。

引き出しではなく、オープンな棚に服屋さんのように積み重ねていく方式なので重ねすぎると雪崩を起こします。また、取りにくくもなるので、自然と枚数を最小限に抑えるようになります。

その甲斐あってか、今は一枚処分してそれに代わる服を買う、という感じのスタンスが定着。

誰に見せるでもない我が家ですが、自分たちの目につく場所でもあるので、なんとかきれいに保てています。

押し入れ収納DIY

我が家は押し入れをDIYして衣類の収納を作りました!

昭和生まれの古い家なので、押し入れが大きくて、奥行きもあり、なかなかの収納力がありそうです。しかしなんといっても昭和感がものすごいです。

かなり存在感あり。

真ん中を区切る板があることで、用途が限られてしまうと感じたので、思い切って取り外して、まずはスケルトンのスペースを作りました。

そして、中の薄暗いベニヤを明るく見せるためにクロスを貼ったり、ペンキで塗ったり、床を貼ったり。できる限り昭和感を消していきます。(言うて昭和生まれです。すいません。)

最後はOSB合板よりちょっとだけしっかりしてそうなパイン集成材で、棚を作って完成です。

使った材料

  • パイン集成材
  • 角材
  • 角材を固定するL字金具
  • セリアのL字棚受け(白)
  • IKEAのレール

集成材はホームセンターで購入したので、ホームセンターでカットしてもらいました。角材は自分でノコギリで切りました。百均の小さなノコギリで充分です。

まず、棚をセリアのL字で棚板を固定して、両サイドを角材でつっぱり棒にしています。つっぱり棒は小さなL字金具をビスでとめて補強しています。

適当なビス&間違えて開けた穴あり。

天井には、IKEAのキッチン用レール(ステンレス製)をビスでつけ、長いコートやワンピースなどを吊るせるようにしました。IKEAには同じようなステンレス製でタオルかけなどもありますが、キッチン用レールが600-700円ほどでダントツ安かったです。ある程度重い物をかけても今の全くところ問題なしです。

全体像はこんな感じです!

床は、塩化ビニール製のマットを貼っています(トイレがどっかのあまり。笑)かなりスッキリ見えますが、物を置くとわりとぎっしりしちゃいます。

ビフォーアフター。

引き出し式ではなくこのようにしたおかげで、押し入れのスペースが洋服収納兼子どものおもちゃ収納となりました。

丸見えのため、来客時には扉を閉めていますが、基本的にはオープンにしています。

押し入れ引き戸DIY

押し入れ収納をDIYした後で、和風の引き戸と収納の雰囲気があわなくなったので、洋風の引き戸にDIYしました。

用意する物

  • 薄い板
  • 引き戸の取手のステンレスフック
  • ボンド
  • 両面テープ

まず、和風の引き戸についている和紙をビリビリ破ります。

こんな感じで剥がせたら、両面テープで枠を囲い、ボンドを塗っていきます。

あとは、上から板をペタッと貼るだけです。厚手の板だと、引き戸がとんでもなく重くなり、また厚みの分レールにはまらなくなるので出来るだけ薄手がおすすめです!

ベニヤにクロスを貼る、ということも考えましたが、うちは壁が白なので白い表面がつるっとした板を買いました。

押し入れの横幅が広めで、引き戸の横幅に合う板がなかったので繋ぎ合わせました。

取手の部分の穴を100均のノコギリで縦に広げて、取手をはめたら完成です。

ボンドを塗りまくるところを、子どもたちと作業したら子どもたちがすごく楽しんでいました。ボンド出しまくるなんて、普段絶対やらせてあげられないことなので。笑

ちなみに、このDIYから数年経って、現在の様子はこんな感じです!

生活感、、、

一番下のおもちゃ収納をかわいいバスケットとかにしたらいい感じかな?と思っていますが、なかなか揃える気にならず数年。笑。おもちゃがもう少し減ったら買おうかな、と思います。

はい、今回もご覧いただきありがとうございました!次回はダイニングテーブルDIYについて書こうと思います。よろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました